病児保育のご案内

スワン保育園では、病気にかかり集団保育が困難な子どもを一時的に預かり、看護師や保育士が保育する事業を行っております。

事業概要

対象者
水戸市在住であり、原則として、下記の要件のいずれにも該当する児童。
(1) 病状により、集団保育が困難であること。
(2) 保育所又は幼稚園に在籍すること。
(3) 保護者の勤務等の都合により家庭での保育が困難であること。

※ただし特に必要と認められる場合には、(2)(3)の要件を満たさない児童(生後2ヶ月から小学校6年生までの児童に限る。)もご利用いただけます。

利用定員
1日3名まで
実施日時
月~金曜日 8:00~18:00(半日利用の場合は8:00~13:00、もしくは13:00~18:00)
保育期間
原則7日以内(必要に応じて延長できます)
対象傷病
子どもが日常的にかかる病気やけが
当面、症状の急変が認められない傷病に限ります。

例えば… かぜ、消化不良、中耳炎、けが、喘息など慢性のもの等
麻疹、水ぼうそう、風疹など感染症のもの等
熱傷性・外傷性のもの等

※傷病の状態によっては、ご利用が難しい場合がありますのでご相談ください。

利用料金

年齢 保育時間 保育料
0〜5歳 月〜金 半日利用:5時間未満
(8:00〜13:00/13:00〜18:00)
1,200円
1日利用 2,400円

※生活保護世帯は無料です。
※利用料金は、当日の朝に現金払いとなりますので、ご了承ください。
※利用時間が5時間以内でも、13時をまたいで利用される場合は一日料金を頂きます。

ご利用にあたって

①ご利用前に事前登録が必要となります。
 必要書類は、来園いただくか、こちらからファイルをダウンロードしてください。

※登録のみであらかじめ来園される場合は、電話連絡後、ご来園ください。

②利用を希望される場合は、登録・予約をお願いします。登録料はかかりません。

※食事の都合上、10時までに利用予約をしてください。
※利用は予約順となります。定員を満たしている場合は利用できない場合があります。
※ご利用にあたっては、「かかりつけ医療機関の診断書(家庭医連絡票)」が必要となります。

※利用時に、お子さんの傷病の状態をできるだけ詳しくご説明ください。
※キャンセルの場合は、利用予定時間より15分以内までにお願いいたします。キャンセル料はかかりません。

③利用日が決まったら、前日までにお申込みください。
 利用状況によって、当日の朝でも受付可能な場合がありますので、お問い合わせください。

注意事項

※すべての持ち物に名前の記入をお願いいたします。

お薬について

以下の3点を揃えた上で依頼してください。

①一回分の薬剤
②与薬依頼書(軟膏の場合は、軟膏与薬依頼書)
③薬剤情報のコピー(薬の内容・回数・説明が書いてあるもの)

お薬の注意事項

お問い合わせ先

社会福祉法人 北養会 スワン保育園
TEL 029-303-3337
受付時間 9:00~18:00(日休)

お気軽にお問い合わせください。