一日の流れ
7:00 | 順次登園、健康視診、持ち物整理、自由遊び |
---|---|
9:00 | 朝の会、出席確認、カリキュラムに沿った保育 |
10:00 | おやつ(0・1・2歳児のみ) |
11:30 | 食事の準備、食事、かたづけ |
12:30 | 午睡 |
15:00 | 目覚め、着替え、健康視診 |
15:30 | おやつ |
16:00 | 帰りの会、自由遊び、順次降園 |
18:00 | 延長保育 |
年間行事
近年、失われつつある季節感や日本古来の伝統行事を大切にし、次世代を狙う子どもたちに正しく伝えていけるような行事、またご高齢者との世代間交流を図ることができるような行事を中心に考えています。
4月 | 進級懇談会 |
---|---|
5月 | 親子遠足、こどもの日祝会 |
6月 | 保育参観 |
7月 | 夏祭り、プール開き、七夕集会 |
8月 | 納涼祭(特別養護老人ホームもくせいとの合同) |
9月 | 運動会、防災訓練 (消防署の指導によるもの) |
10月 | ハロウィン集会 |
11月 | 七五三祝会 |
12月 | クリスマス会、もちつき |
1月 | 鏡開き、たこあげ大会 |
2月 | 生活発表会、節分集会 |
3月 | ひな祭り祝会、お別れ遠足、お別れ会、卒園式 |